排尿痛
排尿痛(排尿時痛)とは、おしっこする際に、尿道や膀胱近辺に痛みを感じることをいいます。
排尿痛(おしっこする時痛い)といっても、部位としては、尿道の出口(尿道の先端)、真ん中、奥など、性状としては、違和感、かゆみがある、ムズムズする、チクチクする、しみる、ツーンとした痛み、焼けるような灼熱感があるなど、痛みがあるタイミングとしは、排尿の始まり、終わりかけ、排尿後など個人差があります。
原因
膀胱炎
排尿時痛以外にも、下腹部の痛み、頻尿(尿の回数が多い)、血尿(尿に血が混じる)、尿混濁(尿が濁る)、残尿感などがみられることもあります。
男性よりも女性になりやすい病気です。
男性は女性よりも尿道が長く、外尿道口(尿道の出口)から入った細菌やウイルスは、膀胱までにたどり着く前に、排尿によって尿道から流されます
尿道炎
男性は、クラミジア、淋菌、その他の細菌やウイルスが尿道に感染し、炎症を起こして尿道炎となり、違和感や痛みが生じます。
尿道から膿が出ることもあります。
性病
性病(性感染症)により、排尿時の違和感・痛みが生じることがあります。
クラミジア性尿道炎や淋菌性尿道炎も性病の一種になります。
ヘルペスが、尿道粘膜にできると、排尿痛を感じることがあります。
その他
尿路結石(尿道結石・膀胱結石)は、腎臓にできた結石が尿管を通り、尿道・膀胱にとどまることにより、違和感・痛みが生じます。
前立腺炎は、膀胱に隣接している前立腺が炎症を起こすために引き起こされます。会陰部付近に違和感・痛みが生じます。それ以外にも、頻尿、発熱、倦怠感などを伴うこともあります。
新宿駅前クリニック泌尿器科では、エコーやレントゲンなどの設備がないため、尿路結石、前立腺炎の診療はおこなっておりません。
検査
尿検査をおこないます。トイレで尿を採取していただきます。
治療法
細菌が感染している場合は、抗生物質を内服します。
中には、病院に行かずにネットなどで自分で治し方を調べる方もいらっしゃいますが、ドラッグストアなどで販売されている内服の市販薬は抗生物質が含まれていません。
自然治癒する可能性もないわけではありませんが、放置しておくと悪化することもあるため、早期診断、早期治療開始が重要になります。
排尿時の痛みがある=性病とは限りませんので、何科にかかればよいのかお悩みなら、泌尿器科をご受診ください。
当院泌尿器科の診療内容
新宿駅前クリニック泌尿器科では、排尿痛(尿道痛や尿の出口が痛いなど)の診断、治療を保険診療でおこなっています。
保険診療を受ける場合には、検査代や診察代だけでなく薬の処方も保険適用(自己負担3割)になります。