クラミジア
クラミジアとは、日本国内で最も多い性感染症(STD)の一つで、クラミジア感染症とも呼ばれており、クラミジア・トラコマチスという病原体が、性行為などにより粘膜に感染します。感染した場合、クラミジア性尿道炎(男性)、クラミジア性子宮頚管炎(女性)、咽頭クラミジア(男性・女性)などの病気を引き起こします。
【目次】クラミジア性尿道炎
原因 | 感染経路 | 潜伏期間 | 症状 | 検査 |
検査費用(保険診療) | 検査費用(自由診療) | 治療法 | 治療費用(保険診療) | 治療費用(自由診療) |
予防法 | 注意点 |
クラミジア性尿道炎
原因
尿道にクラミジアが入り込み、感染するために起こります。
感染経路
性的な行為により、女性の性器・咽頭から男性の尿道に感染します。
トイレ、風呂、銭湯などの間接的な接触が感染経路となることは、まずありません。
そのため、旦那としか性的な行為をしていない(身に覚えがない、心当たりがない)奥様にクラミジアに感染してしまい、浮気が発覚してしまうケースもあります。
1回の感染率は30%から50%ほどです。
潜伏期間
感染後1週間から3週間前後が潜伏期間になります。
症状
排尿時の違和感・痛みを感じるようになります。また、尿道の入り口から、透明もしくは粘着性のある膿や分泌物が出るなどの症状があります。
淋菌性尿道炎に比べると、発症するまで経過が長く、症状が弱い傾向にあります。
人によっては症状があまりない場合や、無症状のケースもあります。
治療せず放置していると、炎症が広がり精巣上体炎になることもあります。
検査
尿検査をおこないます。
【当院の場合】
診察室で尿カップをお渡ししますので、トイレで採尿していただきます。
検査は尿中PCR検査とよばれる、クラミジアに特有の遺伝子を増幅させる精密検査になります。
当院では、外部の検査会社に委託をしております。
2~4日でクラミジアが陽性か陰性か、スマホやパソコンで検査結果を確認できますので、結果を知るために来院する必要がありません。
検出されるクラミジアが少量の場合には、偽陰性(クラミジアに感染しているにもかかわらず、検出されない)になることがあるため、即日検査は実施しておりません。
検査費用(保険診療)
診察代とクラミジアの検査代で、合計2400円前後になります。
検査費用(自由診療)
クリニックごとに価格は自由に設定することができます。
当院では、保険診療でない場合には、診察代とクラミジアの検査代で合計3000円(税込)になります。
治療法
抗生物質の飲み薬を使用します。
マクロライド系、テトラサイクリン系、ニューキノロン系の抗生物質などを選択します。
1回飲むと1週間効果が持続する薬(アジスロマイシン(250㎎)4錠)を使用することがあります。
クラミジア性尿道炎が疑われる症状がある場合には、検査結果が出る前でもすぐに治療を開始します。
・何科にかかればいいのか?
泌尿器科、性感染症内科(性病科)におかかりください。
治療費用(保険診療)
1週間分の薬代が、1000円前後になります。
郵送検査、自由診療のクリニック、保健所でおこなわれたクラミジア検査陽性であれば、治療は保険適応になります。検査結果をお持ちになってください。
治療費用(自由診療)
クリニックごとに価格は自由に設定することができます。
当院では、保険診療でない場合には、1週間分の薬代で9000円(税込)になります。
予防法
性交渉の際には、コンドームを使用することが予防になります。行為の後は、水分をしっかり摂取してこまめに排尿してください。粘膜に付着したクラミジアを尿と共に流します。
注意点
クラミジアに感染して抗生物質で治療開始をして、症状がなくなった場合、再検査せず治療を中断してしまうと、再発してしまうことがあります。
症状がなくなっても、再度クラミジア検査をして、陰性になったことを確認する必要があります。
・パートナーが検査する必要性
クラミジアの感染が判明したら、パートナーも検査して、感染していたら一緒に治療することが重要になります。
自分は完治しても、パートナーも感染していたら、パートナーから感染してしまう(ピンポン感染)可能性があります。
お互いの治療が終了するまでは性行為を控えましょう。
クラミジア性子宮頸管炎
【目次】クラミジア性子宮頸管炎
原因 | 症状 | 検査 | 検査費用(保険診療) | 検査費用(自由診療) |
治療法 | 治療費用(保険診療) | 治療費用(自由診療) | 注意点 |
原因
性交渉等により、男性の尿道・咽頭から女性の腟・子宮頚管部に感染します。
症状
症状がないことも少なくありませんが、症状がある場合、おりものの量が増加、おりもののにおいがきつくなる、不正出血(生理以外の出血)、下腹部痛などがあります。
治療せずに放置すると、クラミジアが子宮より奥の臓器にも広がり、卵管炎、卵巣炎、さらに悪化すると腹膜炎、肝周囲炎まで進行してしまうこともあります。
卵管炎を放置すると、卵管が詰まってしまい不妊症の原因になることがあります。
妊婦がクラミジアに感染している場合は、出産時に産道で子供に感染して、クラミジア性結膜炎となることもあるため、産婦人科ではクラミジア検査をおこなっています。
検査
綿棒で子宮の入り口の粘膜を擦る膣ぬぐい液による検査もしくは尿検査をおこないます。
当院では女性の性器クラミジア性子宮頚管炎の尿検査、治療はおこなっておりません。
検査費用(自由診療)
保険診療でない場合には、診察代とクラミジアの検査代は医療機関により異なります。
自費のみで検査をおこなっているクリニックですと、診察代と検査代の合計で5000円~9000円前後です。
治療法
抗生物質の飲み薬を使用します。
・何科にかかればいいのか?
産婦人科(婦人科)、性感染症内科(性病科)におかかりください。
治療費用(保険診療)
1週間分の薬代が、1000円前後になります。
治療費用(自由診療)
クリニックごとに価格は自由に設定することができます。10000円から15000円前後に設定している自由診療のみのクリニックが多いようです。
注意点
症状が出ないことも少なくないため、感染に気づかないうちに、パートナーに感染させしまったり、不妊症になってしまったりすることもあります。
咽頭クラミジア
【目次】咽頭クラミジア
原因 | 感染経路 | 潜伏期間 | 症状 | 検査 |
検査費用(保険診療) | 検査費用(自由診療) | 治療法 | 治療費用(保険診療) | 治療費用(自由診療) |
注意点 |
原因
喉(のど)の粘膜にクラミジアが感染することにより起こります。
感染経路
性的な行為により、尿道や膣の分泌液、唾液などが咽頭の粘膜に接触して感染します。
潜伏期間
感染後1週間から3週間前後が潜伏期間です。
症状
のどの痛み・違和感などの症状があります。
人によっては、症状がまったく出ないこともあります。
検査
コップ入った液体を口に含んでガラガラとうがいをして、液体をコップに戻します。
クラミジアに特有の遺伝子を増幅させるPCR検査になります。
2~4日でクラミジアが陽性か陰性であったか、ネット上で検査結果を確認できますので、結果を知るために来院する必要がありません。
検査費用(保険診療)
診察代とクラミジアの検査代が、合計2400円前後になります。
検査費用(自由診療)
クリニックごとに価格は自由に設定することができます。7000円から9000円前後に設定している自由診療のクリニックが多いようです。
当院では、保険診療でない場合には、診察代とクラミジアの検査代で合計3000円(税込)になります。
治療法
抗生物質の飲み薬を使用します。咽頭クラミジアが疑われる症状がある場合には、すぐに治療を開始します。クラミジア性尿道炎に比べると、治りきるまで時間がかかる傾向にあります。
・何科にかかればいいのか?
性感染症内科(性病科)、泌尿器科、耳鼻咽喉科におかかりください。
耳鼻科や泌尿器科のクリニックの中には、咽頭クラミジア検査を実施していない場合もありますので、事前に確認するとよいでしょう。
治療費用(保険診療)
1週間分の薬代で、1000円前後になります。
治療費用(自由診療)
クリニックごとに価格は自由に設定することができます。10000円から15000円前後に設定している自由診療のクリニックが多いようです。
当院では、保険診療でない場合には1週間分の薬代で9000円(税込)になります。
注意点
普通の風邪として来院した患者さまが、検査によってはじめてクラミジアによる咽頭炎であったことが判明するケースもあります。
当院泌尿器科の診療内容
新宿駅前クリニックの泌尿器科では、「クラミジア」の検査および治療を保険診療、もしくは自由診療でおこなっています。
女性のクラミジア性子宮頚管炎の検査および治療はおこなっておりません。
保険適応で診療を受ける場合には、検査代や診察代だけでなく薬の処方も保険適用で受けることが可能になります。
咽頭クラミジアについては、男性と女性共に保険診療もしくは自由診療で対応しています。